『HSP』

 ハイリー・センシティブ・パーソン(英: Highly sensitive person, HSP

 

 実は、わたしも『HSP』傾向にあります。

 

 生きづらい社会において、少しでもみなさんのお役に立てればと思い、記事を書きました。

 今では『HSP』に関する書籍が数多く出版されていますので、わたしの記事は参考程度にお読みください。

 

 では、本題に移ります。

 (※本記事は、どこかで見かけた記事を転載し、私見でまとめ、加筆したものです)

 

 まず、『HSP』とは、生まれつき刺激にとても敏感で、周りからの刺激を過度に受け取ってしまう人のこと。

 

 つまり、先天的な性質を持つ人です。

 

 統計によると、国、人種を問わず、全人口の5人に1人の割合で存在するようです。

 

★パニックにならないための対処法

 

 ① 相手がとるべき責任と、自分でとれる責任とを分ける。

  ➤何でもかんでも、自分一人で責任をとる必要はありません。

 

 ② 相手のニーズだけでなく、自分のニーズも大切にする。

  ➤ギブ精神もほどほどに。相手がある場合には、自分の意見もちゃんと伝えましょ

   う。

 

 ③ 嫌われる勇気を持つ。

  ➤コミュニケーションは、八方美人になることではありません。客観的に見ても、

   自分の意見が正しいと思えるなら、主張することも大切です。

 

 ④ 環境を選び、心地よさを大切にする。

  ➤自宅でも、カフェでも、どこか居心地の良い空間を見つけリラックスしましょ

   う。

 

 ⑤ 一つのことに打ち込む。得意分野を持つ。

  ➤趣味を強みにしてもいいでしょう。何かに集中できる、夢中になれることを探し

   ましょう。

 

 ⑥ 他人軸でなく、自分軸で生きる。

  ➤自分の人生です。他人に振り回されるばかりでは疲れてしまいます。

 

★向いている仕事

 

 ◯ 技術職

 ◯ 公務員

 ◯ 事務職

 ◯ 自由業

 

 など、主に専門職ですね。黙々とタスクをこなす仕事が良いようです。

 もっとも、これらの仕事が楽かと言われれば、答えはグレーゾーン。

 昨今の公務員などのサービス業は、人員削減のうえ、一人あたりの業務量は増えているとのこと。

 また自由業においては、勤務時間、勤務先、勤務体制など特段の制限がない代わりに、収入面においては不安定であると考えられます。

 すべてに言えることですが、向いている仕事は個人差があります。

 

★向いてない仕事

 ※やってはいけない仕事ではありません

 

 △ 感情的なやりとりが行われているもの。

 △ 刺激が強すぎるもの。

 △ 競争やノルマの多いもの。

 △ 異動など、環境の変化が激しいもの。

 

 など、常に神経質になる必要があるため、精神の持久力や耐久力がすり減ってしまいます。

 どうしても「合わないな」と感じるようであれば、転職することも視野に入れてください。 

 

★天職や適職とは・・・?

 これは、実際に働いてみないことにはわかりません。一人ひとり性格が違うように、向き不向きがあるためです。

 ただ、まったく答えがないわけではありません。

 例えば、

 

 ☐ 面倒見の良さや共感性を発揮  ⇒ カウンセラー

 ☐ からだの感覚や快・不快に敏感 ⇒ マッサージセラピスト

 ☐ 人に何かを伝えたり、知らないことをまとめたり ⇒ ブロガー

 

 などがあります。

 

 これらのポイントとしては、次の点です。

 

 ・ ついついやってしまうことを活かす。

 ・ 自分にされて嫌なことから、新たなものを生み出す。

 

 職業は数多くありますし、自分で創ることだってできます。可能性はゼロじゃないんです。

 失敗から学ぶこともありますし、気づきで歩む道もあります。

 

★恋愛における注意点

 恋は盲目といいますが、プラスに働けば楽しくてしかたがないもの。

 しかし、マイナスに働けば相手にも自分にもつらい経験になってしまいます。

 

 ♡ 恋人に合わせすぎたり、依存しすぎてしまう。

  ➤これでは、相手に振り回されてしまいますね。他人軸です。

   依存しすぎることは、束縛しすぎてしまうことにつながります。

   お互いの存在が、息苦しくならないためにも、程よい距離感が必要です。

 

 ♡ すぐ人を好きになってしまう。距離を取りづらい。

  ➤片思いばかりで、悲しい想いをしていませんか?

   距離が取りづらいというのは、相手がどこまで許容してもらえるか。

   相手にもテリトリーがあります。親しくなってきた頃合いが、実に難しい距離。

   告白したい気持ちをグッと我慢して、相手の出方を待つ方がよい場合もありま

   す。

 

 さて、いかがだったでしょう。

 『HSP』だからこその悩みは、尽きることはありません。

 病気ではないので、特効薬はないのです。

 

 しかし、刺激にとても敏感であればこそ、人生を楽しめることもできるのではないでしょうか。

 

 5人仲間がいれば、そのうちの1人は自分と同じ考え方や同じ感情の持ち主。

 5人同僚がいれば、そのうちの1人は自分と同じ悩みや同じ思想の持ち主。

 そう、意外と多いんです。特別ではないんです。協力し合えるんです。

 

 『HSP』の人々は、感受性が豊かであると気づきました。

 これからどんどん『HSP』の相互理解の輪を広げ、活躍する場をお互い探しながら、未来を切り開いていきましょう!

『カラオケ』

わたしは、カラオケが大好きです♥

プロフィールに載せているように、趣味のひとつです🎵

大きな声で、そして気持ちよく歌うことで、ストレス解消になります🎤

たまに喉を痛めることもありますがꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ

また、カラオケに行った際には、よく採点機能を使います。

精密採点など、画面に音程(音階?)が表示されることで、自分の歌声のズレがわかるのが助かりますね♬︎♡

わたしは、カラオケが大好きであることを述べましたが、大好き=高得点が稼げるわけではありません😅

100点満点中、平均すると80点いくかどうかが怪しいところ…

90点なんか、現状ではまず無理です‼

TVでカラオケバトルなんてやってますが、凄いですよねΣ(ŎдŎ

わたしから見れば、神々の闘いです( oㅂo )ポカーン

でも、いいんです。

カラオケの楽しみ方は、人それぞれ✨

わたしは、楽しく上達できれば本望です🍀

キレイごとをつらつらと並べましたが…

ぶっちゃけ、高得点取りたーい‼‼
(⊙౪⊙)۶チクショォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ

f:id:ukonmikan:20190606174019j:plain

『認識』

今回は、外国人と日本人との『認識』の違いを挙げてみました。

そもそも、『認識』とは?

三省堂 大辞林より ~

① 物事を見分け、本質を理解し、正しく判断すること。また、そうする心のはたらき。 「経済機構を正しく-する」 「 -を新たにする」 「 -に欠ける」

② 〘哲〙 〔英 cognition; ドイツ Erkenntnis〕 人間(主観)が事物(客観・対象)を認め、それとして知るはたらき。また、知りえた成果。感覚・知覚・直観・思考などの様式がある。知識。

③ コンピューターが外部からのデータを判別してその性質を理解すること。

ふむふむ📖

一概に『認識』と申しましても、色々な使い方がありますね🔎

本日、わたしがお話ししたいのは、①②がメインです。

先日、とある新聞で見かけて、思わずメモしました📝

それは、歴史に関する認識の違い。

➤ユーラシア人

歴史とは、過去に積み重なって行くもの。

➤日本人

歴史とは、大河のように流れ去っていくもの。

過去を大切にしないし、過去から学ぼうとしない。

この記事だけだと、何だか日本人は、自国の歴史をないがしろにしてる感じに捉えられますね💦

あまりに漠然とした内容だったので、この記事の意図を、調べてみました🤔

「過去を大切にしないし、過去から学ぼうとしない」

コトバンク先生より ~

歴史認識問題】

https://kotobank.jp/word/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E8%AA%8D%E8%AD%98%E5%95%8F%E9%A1%8C-1734776

こういう経緯があり、現在のわたしたちが生きてるんですね。

日本の本当の歴史を知り、たくさんの議論を重ね、次世代に繋げなければならないと考えさせられました。

『苦手意識』

得意なこともあれば、苦手なこともありますよね!

自分自身を顧(かえり)みれば、苦手なことの方が多い気さえします💦

苦手なことを前にすると、わたしは逃げたくなります。

でも、やらなきゃいけない( ˘•ω•˘ ).。oஇ

先延ばししても、いつかはその時がやってきます⤵︎

プライベートならまだしも、仕事となれば、いくら苦手でも着手しなければなりません。

まったく、ため息ものです。はぁ……( ๑´࿀`๑)=3

さてさて、愚痴っていても解決しないので、タイトルの『苦手意識』への捉え方、前向きになれる考え方が、ある本に書かれていました( * ॑꒳ ॑* )

◇苦手なことを克服することは、隠れた能力が引き出されるチャンス。

なんと!マイナス思考をプラス思考に転換するというアラワザ( ´ㅁ` ;)

苦手なことが、チャンス!?

まだ続きます(ㆁᴗㆁ✿)

○『苦手意識』の対処方法
↳誰も他人のことなど、たいして気にかけていない。

まぁ、粗探しする人はいますが、大半の人は自分のことに精一杯で、他人を気にかける余裕なんてないのかもしれません。

そして、

○『苦手意識』の生まれた原因を探る
↳原因は他者からの影響ではないか、と考えてみる。

わたしは、クレーム対応が大の苦手(´×ω×`)

確かに、トラウマになってるところがあります😅

「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ…」

と思えば思うほど、フラッシュバックするんですよね。

うーん、今回はまとめ切れないなぁー

グダグダになっちゃいましたが、例のごとく。

人生、なんとかなる‼

おしまい(๑>؂•̀๑)テヘペロ

『災難』

6月に入りました。

梅雨の季節ですね🐸☔

これから雨の日が続いたり、台風が襲来したりと、災害対策が必要な時期になります⚡

さて、今回のお題は『災難』。

イヤな言葉です。

できれば、避けて通りたい道ですよね…

しかし、いつ、どこで遭遇するのかわからないのが災難です。

事故も、災害も、災難のひとつです。

もし起こしてしまったら、また、巻き添えになったら、慌てます。

場合によっては、パニックになります。

嘆き、哀しむ時もあるでしょう。

そうならないために、常に冷静さを持ち合わせていたいものですが、残念ながらわたしたちは感情にもろい人間です。

せめて、対処方法のひとつを挙げるとするならば…

○災難は、すでに起こってしまったこと。

この時点で、もう過去形なんです。

そして、

○運命として受け入れ、では、この先どうやって生きるか。

考え方ひとつ、行動ひとつで、運命は変えられます。

少しでも良い方向へ進めるか、

とことん悪い方向に転がるか。

交通事故で例えれば、単独の物損事故であれば、あなた一人の問題で済むでしょう。

でも万が一、対人事故であれば…

話しが逸れてきてしまいました。

繰り返しますが、災難に遭ってしまったときは、「この先どうやって生きるか」なんです。

生きていくことが大前提です!

あなたは決して、孤立無援ではありません。

どこかにサポートしてくれる人がいます。

そのためには、どのような時にどういったサービスが受けられるかを、事前に念入りに調べておきましょう📖

【黒板】\_( ゚ロ゚)ここ重要。メモょ!!メモ! !

号外!みかん🍊詞をさらす!!

時の風


月の光を 体で受け止めて
白く輝くあなたを ずっと眺めていた
時代は静かに 流れていくけれど
何故かこの場所だけは 変わらないまま

 

時は二人を 流していく どこに向かっているのだろう
気まぐれな風に吹かれて 遠くへ もっと遠くへ
最果ての地なんて どこにもないのに・・・

 

季節の中で 人波に溺れて
自分自身の居場所さえ 見えなくなっている
このままずっと 僕は変わりたくない
あなたの手の温もりを 離したくはない

 

時にこのまま 連れられて どこに向かっているのだろう
夢も希望も流されていく 遠くへ もっと遠くへ
そして気付けば 現実(ここ)にたどり着いている

 

刹那から生まれ 刹那に消えてゆく
すべての生き物たち すべての形あるもの
いつかは無に帰る その日が来るまで
逃げないで前に進もう 自分をさらけ出そう

 

時はどうして 流れてゆくの どうして戻らないの
後悔の風に吹かれて 遠くへ もっと遠くへ
あてもない旅 自分を捜し出せるまで

 

時の風と あなたと 寄り添いながら
歩いていこう 遠くへ もっと遠くへ ずっと遠くへ
誰も知らない 異国の街へと

 

遠くへ もっと遠くへ・・・

『天真に任す』

『天真に任す』(てんしんにまかす)

禅の言葉です。

その意味は、

「執着心を捨てて、自然の流れに任せて生きていく」

ことです✨

『人事を尽くして天命を待つ』

という言葉にもあるように、

一生懸命に、ひたすら努力し、もうこれ以上努力できないところまで来たのならば、あとは天命に任せる。

天命を待つというのは、どのような結果になろうとも、悔いがない、悔いを残さないという解釈ができます。

そして、悔いという執着心を捨てる、と繋がるのではないでしょうか。

人生、なるようにしかなりません。

なるようにしかならないことは、諦(あきら)めとは違います!

潔(いさぎよ)さのことです!

勝負どころで、すぐに諦めますか?

それとも、粘って、粘って、粘って…

結果的に負けたとしても、「自分はよくがんばった」と自分を褒めることもできると思います。

仕事で必死になっている方、受験に向けて不安で仕方のないあなた。

どうか、努力は惜しまないでください。

でも!!

⚠️燃え尽きて、真っ白になってはなりません⚠️

悔いの残らないようにがんばって、あとは自然の流れに身を任せましょう🍀

人生を大切に(。ᵕᴗᵕ。)╰(*´︶`*)♡